2012/05/29

甘い香りに誘われて



絵は、花みたいなものだ。


部屋のなかに飾っただけで、
空間がぱあっと明るくなったり、
日常的な風景に彩りを与えてくれたりする。


絵は、お菓子みたいなものだと。
ぼくは、そんなふうにも思っている。


なくても生きていける、
いわゆる「無駄」なものだけれど。
ないとさみしい。
あると、ちょっとたのしいし、うれしい。


「ごはん」ほど必須ではなく。
かといって「いらないもの」ではない。


ぼくは、そんな「お菓子」というものが大好きだ。




先日、お菓子屋さんに絵を届けにいった。


『Plesic(プルシック)』という、
岐阜にあるお菓子屋さんだ。


(詳しくはこちらをどうぞ)


ご存知の方も多いと思われるが。


「なめらかプリン」を開発した所シェフが
地元、岐阜市で営んでいる「小さなお菓子屋さん」だ。




そこに、2枚の絵が飾られている。


季節の絵が1枚と、常設の絵が1枚。


所シェフからお話をいただき、
お店に似合うような絵を、色えんぴつで描いた。


《甘い香りに誘われて》という絵と、
《お菓子の国の王子さま》という絵だ。


《甘い香りに誘われて》は、春の絵。
季節の絵は、春、夏、秋、冬、
季節にあわせて「衣替え」していく予定なのです。




























ここで、「なめらかプリン」の思い出話をしたい。




ぼくはカスタードクリームが大好きで、
シュークリームとプリンが大好きだ。
学生時代、「1日1個」プリンを食べていた時期もある。


そんなある日、
「なめらかプリン」というものに出会った。




衝撃だった。




いままでのプリンは何だったんだろう。
そんなふうにさえ思った。


それからぼくは、
その「なめらかな」プリンばかりを食べていた。


さすがに「1日1個」とはいかないまでも、
最低10日に1個くらいのペースで
「なめらかプリン」を食べていた。




あるとき、
友人が寝込んでしまった。


ショックな出来事があって床に伏し、
3日間、食事も喉をとおらない状態だった。


それを聞いたぼくは、
「なめらかプリン」を3個買って、
友人宅へと車を走らせた。


なぜ3個だったのかといえば、
たぶん「3日分」という、
単純な理由から導き出された数だろう。


プリンは、栄養がある。


詳しいことは知らないけれど。


食欲がないときでも、
プリンとか、カステラとか、
アイスクリームなんかを食べれば、
何とかなる。
それで、何とかなった。
少なくとも、ぼく自身はそうだ。


だから、おいしくて栄養価の高い、
「なめらかプリン」を友人に届けた。


それが効いたのかどうかは別として。
数日後、友人の元気な声を聞くことができた。




そんな「なめらかプリン」を開発した、
「なめらかプリン」の生みの親である、所シェフ。


ぼくにとっては、「プリンの神さま」だ。




そんなぼくが、
まさか「プリンの神さま」のもとに
絵を届けにあがるなんて。


なめらかプリンを食べて、
ただただ「えへへ」と笑っていたころのぼくには、
想像もしなかった現実だ。




プリンの神さま、所シェフとぼくとをつないでくれたのは、
これまたすばらしい料理を提供してくれる、
フランス料理のお店屋さんだ。


そのお店に飾られているぼくの絵を見て、
所シェフが、にっと笑って、


「いい絵だね」


と、おっしゃったそうだ。






そんなふうにして出会った、
「プリンの神さま」とぼく。


「甘いものが好きな人に悪い人はない」


誰の格言でもないけれど、
本当にそのとおりだと思う。


ましてやそれをつくる人なら、
なおのことだ。




所シェフがおっしゃっていた。
お菓子が、自分にとっての「作品」だと。


所シェフの「作品」は、
どれもすみずみにまで気持ちが入っていて、
やさしくて、こまやかで、すごくおいしい。


プリンは、
なめらかという言葉じゃ足りないくらいクリーミーで、
口どけがいいのに濃厚だ。


ロールケーキは、
きめが細かくて、しっとりふわふわで、
じゅわっとしていて、クリームの量もたまらない。




本当に、いくら言葉を並べたてても伝えきれない。
思わず笑っちゃうくらいのおいしさだ。


とにかく、食べてみたら「分かる」ことだし、
食べてみないと分からないことなので。


ぜひ一度、自分の目や舌で感じてみていただければ、と。
そんなふうに思っております。




プルシックの所シェフしかり。


フランス料理屋さんのシェフしかり。


ある意味「無駄」を追求する求道者で、
「無駄」の意味を知り、「無駄」の意義を知る人だ。




世の中から全部の「無駄」がなくなったら、
かさかさに渇いて、みんな「灰色」になる。




みんなをよろこばせたり、
笑わせたりする「無駄」を生み出すために、
よけいな「無駄」を削ぎ落して勝負する人たち。


ぼくは、そんな人の姿を見るのが好きだ。




ぼくも、研ぎすました「無駄」で、
みんなをたのしませていきたい。


そう思っております。






























< 今日の言葉 >


「カルピスを薄めず、原液のまま飲むくらい金持ち」
              (『イエハラ・ノーツ2012』より)